
定価各1,000円
第2巻 幸せを呼ぶ言葉
第3巻 ハイと言う宝物の言葉
第5巻 喜びの人生に出会う言葉
第6巻 感謝の心に包まれた言葉
毎日毎日の人間としての日々の積み重ねが花開く時期になってまいりました。
これより先の世は理屈ではありません。自分の心を正していきさえすれば、道が開ける時代でございます。
明るく素直に正直に、一人ひとりのお方のお心が清まっていくならば、必ずや今以上の幸せを頂かれるはずでございます
宗教法人根本山宝満堂
昭光
世の中を照らす
光は我が心にあり
宝満堂がどういう経緯で誕生したのか、ということを概略でお伝えしましょう。
昭和の終わり頃、山下陽美子という一人の若い主婦がいました。彼女は平凡で幸せな結婚生活を送っていました。ところが、子どもが成長するにつれて次々と身辺に困った問題が起き、また自分も治りにくい病気にかかったため、人に勧められるままにある宗教家を訪ねました。するとその人が言うには「あなたは並みの人間ではない。神仏とつながる資質がある」と・・。思ってもいなかったことを言われて彼女は驚きます。
そして、平成元年、山下陽美子は本当に神の御言葉を聴くようになりました。やがて、神さまが命じるままに、世のため人のために働こうと彼女は決意します。
自分がどんなに辛いときでも、病気の人があれば治す、困っている人があれば解決法を教える・・この゛不思議な能力を持つ山下さん゛の評判はしだいに広まり、平成2年の初め、福岡県粕屋郡篠栗町に4畳半一間の御導き所を開くに至りました。
翌年には一軒家を借りて須恵町佐谷に移転。しかし、そこも多いときは一日二百人という人であふれ返り、平成6年には須恵町須惠に御堂が建てられました。そしてさらに発展して平成12年には須恵町上須惠、若杉山の南麓に『根本山 宝満堂』という大きな御堂が完成したのです。
いま宝満堂は午前5時から夕方まで毎日何百人もの人たちが出入りしお参りし、気持ちを浄化する、みんなの「こころの故郷」になっています。
教祖 山下陽美子
宝満堂の毎日は苦難や借金や病気を“きっかけ”にして自分自身の心の在りように気づき、それをあらためることによって、まったく新しい、嬉しい、輝かしい人生を手に入れようという、自己改革のご修行の場です。
毎日、午前5時半からお祈り。6時からお説法が行なわれます。
その後は“法座”の輪で個人的な悩みや質問などをみんなで語り合い、法座主の助言をもらう時間がゆっくりと流れます。
お昼には宝満堂の農園で採れたお野菜のてんぷらなど美味しい自家製弁当が待っています。
陽美子先生から『掃き行』をいただいた方は境内を掃きながら、『拭き行』をいただいた方はお堂を拭きながら、自分の心に気づかせていただくのです。
毎日毎日の人間としての日々の積み重ねが花開く時期になってまいりました。
これより先の世は理屈ではありません。自分の心を正していきさえすれば、道が開ける時代でございます。
明るく素直に正直に、一人ひとりのお方のお心が清まっていくならば、必ずや今以上の幸せを頂かれるはずでございます
経営難を、従業員を減らして経費削減で乗り切ろうと考えましたが、私の考え方が間違っていたことを教えて頂き、今では従業員も増え商売繁盛させて頂いております。
(福岡県 60才)
商売は順調 ところが…
37年前に 夫婦で商売を始めました。商売は順調で5年後には従業員も10人に増え安心しておりました。
ところが段々と仕事が減ってきて、経理担当の私が経営に口を出していました。「お金、お金」と考えてきたことで経営が大変になり、社長である主人に、従業員を減らし、外注者を増やした方がよいのではとお願いしました。しかし、経費を削減したにもかかわらず、資金繰りが思うようにいかなくなりお導きを頂きました。
教祖様から「人は財産です。人がお金を生みますよ。人材を減らすことは会社の器・社長の器を小さくしてしまいますよ」と厳しくお導きを頂きました。
感謝の心がなかった
その時「従業員お一人お一人のお名前、お得意先一件一件のお名前、仕事をさせて頂く場所を書いて、神様にお通ししてくださいね」と、今まで従業員の方やお得意先に感謝の心、謙虚な心がなかったことをお導き頂き、申し訳なさでいっぱいになりました。
毎月お一人お一人に感謝の心を込めて名前をお神様にお通しをさせて頂きました。
その後、教祖様から「土地の神様が働いて良きご縁を呼んで頂いていますよ。土地の祓い清めをして土地の神様に感謝を致しましょう」と。それ以来、毎月土地の祓いを大切にさせて頂いております。
一つ一つ丁寧にお導きを頂いたお蔭様です。
気づけば安定した経営に
2年も経たないうちに、気がつけば従業員が10人に戻り、仕事も回して頂き安定した経営が出来るようになりました。
教祖様から「感謝の心で従業員やお得意様の名前を神様にお目通しさせて頂いたお蔭様で、今の商売繁盛があるのですよ」と、本当にありがたいお言葉を頂きました。
お神様に一つ一つお通しをする事を大切に、お導き頂いたことを素直に続けていきたいと思います。
これからも、一回でも多く御説法を聴聞し、智慧を頂いて商売をさせて頂きたいと思います。
教祖様、本当にありがとうございました。
(会社経営・47才)
父から引き継いだ会社と信心
私共の製菓会社は、亡き父が人様からのご縁で再興致しました。父の元気な時にお堂にご縁を授かり、お参りさせて頂くうちに、段々と快活になってきて、私は父からお堂でのお導きの話を聞くのを楽しみにしておりました。父の死を境に私は会社を引き継ぎ、お堂にもご縁を頂き、お蔭様で現在に至っております。
引き継いだ当初は、菓子の問屋さんを主にした営業を行っておりましたが、売り上げ上昇も望めず、段々借金が膨らみ始めました。会社を続けるかどうか悩んでいたときに、教祖様にお尋ねさせて頂きました。
「がんばりなさい!」
教祖様より「今辞めると、後できっと後悔しますよ。男でしょう。がんばりなさい」とありがたいありがたいお導きを頂戴致しました。
毎日の御朝事にてお説法を聴聞させて頂く事を決心しました。一つひとつお導きを頂いて、人様の話を大切にさせて頂くこと、人様に合わせること、人様に喜んで頂くことが大事な事を教えて頂きました。
日々、お堂で学ばせて頂いているうちに、ありがたいことに思いもよらぬ所から商品開発のご依頼を頂くようになりました。他のお客様に於いても同様に、思いがけず特売を入れてくださり、また新規に定番商品を置かせて頂いたりしております。今までには考えられないありがたいご縁を授かっております。
商売繁盛の智慧を授かる
教祖様より、父の代から再三「油に感謝なさってますか」というお導きを頂いておりましたが、何度もお言葉を頂くうちに「油が命」とキャッチフレーズにして口では言いながら、大切にしていなかったこと、感謝がなかったことを反省させて頂いております。
お導きのお蔭様で、油管理と様々な智慧を授かり改善することで、特別にお金をかけた訳でもないのに、製品の出来上がりが良くなってまいりました。「何故かお宅のお菓子は、食感とか味が良いですね」とお取引の皆様よりお言葉を頂いております。同様の物を作っている会社は全国に何十社もございますが、私どもの会社へお褒めの言葉を頂くことは、大変ありがたく、只々御先祖様のお蔭様と感謝でいっぱいです。
父が残してくれた「信仰の財産」
信心のご縁を頂いて、借金は横に置き、一心に精進させて頂くことで、このような思いもよらぬ人様とのご縁と仏智を授かりました。お蔭様で商売繁盛させて頂いております。これも亡き父が残してくれた「信仰の財産」のお蔭様、教祖様のお蔭様と心より御礼申し上げます。
最初は商売繁盛させ、借金を返したい一心でお堂にお参りさせて頂いていたのですが、自分の会社だけでなく「世のため人のために働かさせて頂きます」という心が大事なことを教えて頂き、感謝申し上げます。
宗教法人根本山宝満堂
所在地
〒811-2114
福岡県糟屋郡須恵町上須恵63-5