八大龍王神様御鎮座祭
9月17日(日) 午前10時
9月17日(日) 午前10時
9月15日(金) 午前10時
8月15日(火)午前9時 すべての御霊に感謝の真心を込めて英霊の方々の御遺德を偲び、世界平和を願う祭儀を執り行います。
6月30日(木)午前10時 「水無月の 夏越の祓いする人は 千歳の命 延ぶといふなり」 一年の半年を無事に過ごせた感謝と共
6月9日(金) 午後7時 夕陽に染まる宝満神宮寺 和の宮の大前にて古代祭祀「和魂神事」を斎行致します。皆様方のご参列をご案内申し上げ
5月は土地祓い清めの月、種蒔きの時期です。土地に神恩感謝の真心を捧げ、祓い清めをご奉仕申し上げます。又、五穀豊穣・商売繁盛・家運隆盛・子孫繁栄
5月4日(木) 宵宮祭5月5日(金) 当日祭5月6日(土) 後日祭 大自然界の神々様に神恩感謝新緑が目に眩しい季節、5月4日、5日、6
4月29日(土)午前10時 未曾有の対戦を経て我が国を復興、発展へと導かれた昭和天皇の聖徳大業を景仰し、皇威の隆昌と国運の発展とを祈
4月8日(土) お釈迦様の降誕をお祝いする行事です。華やかな花御堂に誕生仏を安置し甘茶を注ぐことで仏様を供養し、子供達の健康を願う仏
3月21日(火)午前10時(大日堂)・ 午後3時(宝満神宮寺) 若杉山より昇る朝日に向かい手を合わせ祈願し、玄界灘に沈む夕日に合掌し
2月17日(金) 午前10時 古来より毎年2月に年穀の豊穣と共に皇室の御隆昌と国家万民の安泰を祈ってまいりました。明治以降は2月17
2月3日(金) 午前10時 2月3日、立春の前日厄除開運節分祭を斎行致します。節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを指してい