お知らせ

師走大祓式

12月31日(金) 午前9時

 

〔大祓の起源は律礼制時代〕

 神社で行う神事で、春祭り、秋祭りとならぶ重要なものに大祓があります。この大祓は年に2回、6月と12月の晦日(月の最後の日)に行われ、半年分の罪穢れを一年の2つの区切りにまとめて清める行事です。神を祀った古代の農耕民たちは、豊作を神に願うこと、収穫を神に感謝すること、罪穢れのない清い身体で人々が農業に従事することの3件が稲作に欠かせないものと考えられていました。祓いは、稲という神聖な作物をつくるために必要なものでありました。そこで古代の朝廷では春祭りにあたる祈年祭、秋祭りにあたる新嘗祭、そして年に二度の大祓式がもっとも重んじられていました。このようないきさつで、今日まで大祓式は神社に受け継がれることになり、今でも多くの神社で神職が神前で大祓詞を奏上することによって、すべての氏子の罪穢れを祓い清めるかたちがとられています。

 宝満神宮寺に於いても古代の随に、人形、車型、大自然界の祓い清めを執り行い、新春の再来を祈願いたします。御家族お揃いで御参拝ください。

初穂料 一体 500円

 

※当日参拝できない方もご祈祷させて頂きます。

 お問合せは社務所まで

最新ニュース