インド小学校だより

突然の大洪水

 皆様には日頃よりご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 夏休みも終わり、8月15日にはインド独立記念日をお祝いし、心豊かに勉学に励んでおりましたが、8月23日突然、早朝現地より大洪水になっていると報告がきました。

 生徒は学校に登校する前で、先生が膝上まで水に浸かりながら学校の様子、周辺の様子を動画で撮影し送ってきました。とにかく子供達、そして家族は無事と確認ができてホッとしました。水が引き、教室や給食室、職員室には泥が入り、教室に置いていた本や教科書などは水浸しになり使えなくなりました。

 それでも先生や保護者の方々の団結もあり3日目には教室、給食室など綺麗に洗浄しましたが、衛生面などを考慮し生徒達は外での授業を再開し、給食も出せるようになりました。現地の方々のお蔭で早期復旧が出来ましたが、校舎や外壁など25年が経過する為、屋根からの雨漏りや壁の損傷、基礎の脆弱化のリスクが判明致しました。補強工事をするか建物を解体し再建するかとの診断が出ております。

 今後、現状を確認し安全に安心して学べる環境を整えていくように現地には申しております。

25年間に渡る学校運営の中、初めての出来事でした。上流で大雨が降りダムが崩壊する危険があり放流したことによる洪水だったようです。周辺の家、畑など大きな被害が出ていますが、子供達は元気に勉学に励んでいます。

 今後も皆様方の温かいご支援、ご協力をよろしくお願い致します。

 

復旧作業中

元気に登校しています 

最新号